2012年06月18日
一服

3月につくった松ヶ岡焼ができました。
湯のみです。
何と言われようと、湯のみです。
ペン立てほどの重量感がありますが、湯のみです。
これで番茶をいただきました。
淹れたてでも持てる厚さが良いです!
あと、自分の手に合わせた胴回り?が良いです!
残念なのは、4月にできあがるということで、
ピンク色で、桜をあしらったところ。
早く春が来ないかなっ
Posted by Jury at 19:55│Comments(4)
この記事へのコメント
うん!間違いなく湯のみですね!
桜の柄が、かわいいですね!
来年の桜の季節が待ち遠しい!!!
しかし、ちょっと
我慢が必要かも?ですね(^-^)
桜の柄が、かわいいですね!
来年の桜の季節が待ち遠しい!!!
しかし、ちょっと
我慢が必要かも?ですね(^-^)
Posted by コケコッコー
at 2012年06月19日 23:11

>コケコッコーさん
本当は、コケコッコーさんの作品のあとは、
載せるのためらいました。
が、約束ですので。。。
おほめいただき、ありがとうございます!!
本当は、コケコッコーさんの作品のあとは、
載せるのためらいました。
が、約束ですので。。。
おほめいただき、ありがとうございます!!
Posted by Jury at 2012年06月20日 12:10
えっ!(◎_◎;)そんなプレッシャーを
与えてしまいましたかm(_ _)m
僕は、仕上がりよりも
作っている時に、夢中になる時間が好きなので
仕上がりは、二の次です(^-^)
でも、納得いく物を作りたいから
またやってしまうんですよね!
与えてしまいましたかm(_ _)m
僕は、仕上がりよりも
作っている時に、夢中になる時間が好きなので
仕上がりは、二の次です(^-^)
でも、納得いく物を作りたいから
またやってしまうんですよね!
Posted by コケコッコー
at 2012年06月20日 23:18

>コケコッコーさん
たしかに、粘土の感触は楽しいですよね。
子供のころを思い出します。
松ヶ岡焼きは、さまざまな色があって、
選ぶのも楽しかったですね。
たしかに、粘土の感触は楽しいですよね。
子供のころを思い出します。
松ヶ岡焼きは、さまざまな色があって、
選ぶのも楽しかったですね。
Posted by Jury at 2012年06月21日 12:58